上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-) |
![]() |
![]() |
伝説のカウンターになるだろうね
![]() 最高の試合だった。 見れただけで幸せ。 これ以上の無いカウンターを打ったマルケスに拍手。 そして 前に出て勝負したパッキャオに敬意。 負けてもカッコ良すぎる。 株は下げたかもしれないが 人気は下がらないだろう。 みんなこういう試合が見たいんだよ。 ![]() |
![]() |
12月3日 秩父へ。
秩父神社祭禮。秩父夜祭。 2年ぶりの秩父です。 相変わらず寒いが想像以上では無かった。 今年は天気予報がイマイチでしたが 観れるだけ行ってみようと。 その天気のせいか曜日のせいか 人の混雑具合も想像以下。 昼前に到着もそれほど巡行シーンにめぐり合えず。 ほとんどが飾りおきだ。 とりあえず神社で御朱印を頂く。 【例大祭】の文字。 ![]() 夕方まで下見。 神社⇒団子坂⇒神社の裏道下見。 夕方。夜飾り付けを拝見。 あれだけの屋台の飾りつけ。 上から下まで大掛かりだわ。 しかも雨に備えて屋根上のビニール取り付け準備まで。 親方と若い衆で屋根の上でシート確認してる。 あんな高いところ。俺には無理だわ。 プロの仕事。 夜。 神社側で待機。 4台過ぎたところで団子坂方面へ。 団子坂前の大通りで花火と。 ![]() なかなか上手く撮れないね。 来年夏には花火撮影の勉強だな。 団子坂手前交差点。 ![]() 大通りから団子坂まで行くのが少々厄介。 団子坂上広場。 ![]() 屋台と花火のコラボは何度観ても美しいのだが 花火アナウンスがいらない。 ![]() あっちは花火大会なのだから仕方が無いかもしれないが こっちは屋台がメイン。 屋台が坂を上がって。 上がりきり、停止位置までは囃子が鳴っているわけだ。 それにかぶせてアナウンスやら曲が流れているのだから どうしようもないわ。 上町 団子坂 http://www.youtube.com/watch?v=7mmFgnii2KU 秩父囃子と歌謡曲のミスマッチ。 せっかくのハイライトシーンが台無しですわ。 前来た時もあったんだっけか? 今年初めて気付いたが 言ってやった方がいいのかな? もう少し観ていたかったが これ以上は流石に翌日の仕事に響く。 機会があれば 坂下りと町会帰還まで見たいものだ。 23時 広場撤収。 翌午前2時 石岡自宅着。 ![]() |
| ホーム |
|